こんにちは、動物看護師のももです。
今回は避妊手術をすることのメリットについて詳しくお話しします。
うちのララちゃん(ゴールデンレトリバー)とルルくん(ハチワレ猫)にも手伝ってもらいながら、飼い主さんに知っておいてほしいポイントをまとめました。
将来の病気予防につながる

避妊手術の一番のメリットは、病気のリスクを減らせることです。

もも
ララちゃん、避妊手術でよかったと思うことある?

ララちゃん
病気の心配が減ったってももが言ってたワン!

ルルくん
ぼくも聞いたことある。乳腺腫瘍って怖いんだよね。
発情によるストレスや行動の改善

発情期には犬・猫ともに行動が変わることがあります。
避妊手術によってこうしたストレスが軽減されます。
望まない妊娠を防げる

外に出る機会がある犬猫の場合、思わぬ妊娠のリスクがあります。
避妊手術をしておけば、望まない妊娠・出産を防げ、飼い主さんの負担も減らせます。
飼い主さんの負担軽減と衛生面のメリット

発情期の出血やマーキング行動がなくなることで、家の中が清潔に保ちやすくなります。
また、発情期特有の行動への対応が減ることで、飼い主さん自身の精神的・時間的負担も軽くなります。
避妊手術のデメリットと注意点も理解しておこう

もちろん、避妊手術は全身麻酔を伴う手術です。
体に少し負担がかかることや、術後は太りやすくなるといった変化もあります。
ただし、事前の健康チェック・体重管理・術後のケアでリスクは大きく減らせます。
まとめ|愛犬・愛猫の幸せを長く守るために

避妊手術は、将来の病気予防、ストレス軽減、望まない妊娠防止など、多くのメリットがあります。
デメリットもあるため、獣医師とよく相談し、最適なタイミングで手術を受けることが大切です。
これらを踏まえて、愛犬・愛猫にとってより良い選択をしてあげましょう。

もも
これから手術を考えている飼い主さんに、一言ある?

ララちゃん
手術で防げる病気がたくさん!前向きに手術を検討してほしいワン!

ルルくん
不安なことがあれば獣医さんに何でも聞いてみるといいにゃ〜
コメント