すらりとした体に、つぶらな瞳。
「イタグレ(イタリアングレーハウンド)」は、まるで風のように軽やかで、見る人の心をつかむ不思議な魅力をもっています。
でもその反面、とっても繊細で寒がりさんでもあるんです。
今回は、そんなイタグレちゃんと暮らす飼い主さんへ。
毎日がもっと楽しく、もっと心地よくなる“ほっこり暮らしのコツ”をお届けします🌸
イタグレちゃんの性格をまるごと受け入れよう

イタグレは見た目通り、とてもやさしくて感受性が豊かな犬種。
大きな音や急な動きにびっくりしてしまうこともあります。
それでも、飼い主さんに対してはとっても愛情深く、「ピタッ」とくっついて過ごすのが大好きです。
まずは「この子はちょっと繊細なんだな」と理解してあげることが、心を通わせる第一歩になります。
無理に慣らそうとせず、安心できる環境を整えてあげましょう。
あたたかい居場所をつくってあげよう

イタグレちゃんは被毛が短く、皮下脂肪も少ないためとても寒がり。
冬はもちろん、冷房のきいた夏の室内でも冷えすぎに注意が必要です。
この3つがそろうと、安心してリラックスできます。
お洋服を着せるのもおすすめ。お気に入りの色や柄を選ぶのも楽しい時間ですね。
◉ふわふわベッドのおすすめはこちら♪
◉必要に応じて服も着せてあげましょう♪
お散歩のポイント

イタグレちゃんはスリムな体に反して、走ることが大好き!
1回40〜60分くらいの散歩を1日2回がおすすめ♪
走るのが好きな子なら、ドッグランで自由に走らせる日をつくってあげるのも◎。
思いっきり駆け抜ける姿は、まるで風そのもののよう✨
◉首に負担がかからないハーネスがおすすめ♪
スキンシップで絆を深めよう

イタグレちゃんは人のぬくもりが大好きです。
撫でてもらうと安心し、飼い主さんの表情をよく見て行動します。
お留守番が多いとストレスを感じる子もいるので、できるだけ一緒の時間を大切にしましょう。
帰宅したら優しく声をかけたり、寝る前に「今日もありがとう」と撫でてあげたり。
その小さな積み重ねが、深い信頼関係を育てます。
お留守番は快適とお仕事を意識して

どうしても外出が必要なときは、イタグレちゃんが不安にならないよう工夫をしてあげましょう。
フードが入れられるおもちゃがあると、ワンちゃんは1人遊びができます。
寂しさや退屈感を紛らわしてあげることができます♪
カメラを設置して様子を見守るのもおすすめです。
◉フードが入れられるおもちゃ、おうちの子に合ったものを探しましょう♪
◉フードが出せる見守りカメラ♪様子も見つつフードをあげれて留守番時の楽しみを作ってあげられます☆
食事と体調ケアもやさしく丁寧に

イタグレは食が細い子も多いので、少量を数回に分けて与えると食べやすくなります。
逆に食いしん坊さんは早食いに注意!
関節や筋肉のサポートには、良質なたんぱく質がポイントです。
体がスリムな分、寒さでお腹をこわすこともあります。
季節の変わり目には体調の変化に気をつけて、気になることがあれば早めに動物病院へ🏥
飼い主さんもリラックスを

イタグレちゃんは飼い主さんの気持ちにとても敏感です。
忙しい日や落ち込んだ日も、そっとそばに寄り添ってくれる存在。
だからこそ、飼い主さん自身がリラックスして過ごすことも大切です。
「この子と一緒にいられる時間がしあわせ」そんな気持ちを忘れずに、穏やかな暮らしを楽しみましょう。
まとめ|繊細なイタグレちゃんと、やさしく寄り添う暮らしを

イタグレちゃんとの暮らしは、“やさしさ”と“ぬくもり”にあふれた時間の積み重ねです。
寒がりで少し怖がりだけど、心はとってもあたたかい。
そんな彼らに寄り添って暮らすことで、私たち人間も「思いやりの心」を日々教えられている気がします。
今日も小さなぬくもりを感じながら、イタグレちゃんと“ほっこりハッピーな毎日”を過ごしていきましょう。


コメント