こんにちは、ももです。
今日は「犬や猫が留守番をする時に、
なるべく快適で安心できる環境を整える工夫やグッズ」についてお話しします。
共働き家庭や一人暮らしの方でも、家を空ける時間はどうしてもありますよね。
「お留守番の間にさみしい思いをさせていないかな?」
と気になる飼い主さんは多いと思いますので、ぜひ参考にしてください。
お留守番中に犬猫が感じるストレス
犬や猫にとって、飼い主さんと離れるのはやはり不安なこと。
犬は「分離不安」を起こしやすく、落ち着きをなくしたり鳴いてしまう子もいます。
猫は一見平気に見えても、飼い主さんがいない間に隠れて過ごすなど、静かにストレスをためる子がいます。

ももが帰ってくると、すっごく安心するんだよ。

ぼくも。静かに待ってるけど、ちょっと寂しい気持ちもあるよ。

そうだね。
でも、いろんな工夫をしてお留守番を快適にできるようにしてるから、安心してね。
お留守番を快適にする工夫
1. 安心できるスペースを用意する
犬猫が落ち着ける「自分の場所」を作ってあげましょう。
犬ならサークルやクレート、
猫ならお気に入りのベッドやキャットタワーの上など、
心が休まる場所を確保しておくと安心感が増します。
2. 退屈しない工夫をする
犬猫がひとりで過ごす間、退屈が続くといたずらやストレスの原因になります。
「知育おもちゃ」や「自動で動くおもちゃ」で遊べるようにしておくのがおすすめです。
🐾犬向けの例
🐾猫向けの例

わたしはおやつが出てくるコングが好き!
一生懸命ころころしてると時間があっという間だよ。

ぼくは電動でカシャカシャ動くじゃらしが気に入ってるんだ
3. 室温管理を徹底する
夏や冬は特に温度管理が重要です。
犬猫は暑さや寒さに弱いので、エアコンをつけっぱなしにするかタイマーで管理するのがおすすめ。
🐾夏の目安温度
- 犬猫ともに 24〜26℃
🐾冬の目安温度
- 犬 20℃程度
- 猫 20〜23℃
温度の他に直射日光が当たらない場所を確保することも大切です。
4. 音や匂いで安心感を与える
犬や猫は飼い主さんの匂いや声で安心します。
外出中も寂しくないように、こんな工夫ができます。

ももの声が入ったラジオ、ちょっと安心するんだ。

お留守番ラジオ、いいよね。落ち着けるっていう研究結果もあるんだよ。
おすすめのお留守番グッズ
私が実際に使って便利だったものや、飼い主さんたちに人気のグッズをいくつかご紹介します。
【犬編】
🐾コング(知育トイ)
中にフードやおやつを詰められるので、時間をかけて遊びながら食べられます。
🐾ペットカメラ(見守りカメラ)
スマホから映像を見られるだけでなく、おやつを遠隔で出したり声をかけたりできるモデルも。
🐾クレート(ハウス)
安心できる自分だけのスペースとして活用。
【猫編】
🐾 キャットタワー
上下運動ができ、猫のストレス解消になります。
🐾自動おもちゃ
タイマー機能つきの電動じゃらしなどがおすすめ。
🐾 給餌器・給水器
決まった時間にフードが出るもの、清潔な水を常に供給する自動給水器が便利。

自動でごはんが出るの、最初はびっくりしたけど今は楽しみだよ。
もしもの備えも忘れずに
外出先で帰宅が遅れることもありますよね。
以下を準備しておくと安心です。
🐾 予備の水・フード
予定より帰宅が遅くなったときのために多めに用意。
🐾 緊急連絡先
かかりつけ動物病院や近所の家族・友人に連絡できるように。
🐾停電対策
暑い日に停電すると危険です。
保冷剤やカーテンで熱がこもらない工夫を。
お留守番の後はたくさんスキンシップを
帰宅したら「いい子にしてくれてありがとう」と声をかけてたくさん撫でてあげてくださいね。

ももが帰ってきたら、全力でしっぽ振っちゃう!

ぼくはゴロゴロ言っちゃうんだ。

お留守番ありがとう。いい子にしててくれて助かるよ。
犬や猫が安心してお留守番できる工夫は、ちょっとした心がけで実現できます。
ぜひ今日からおうちの子がお留守番中楽しくリラックスして過ごせるよう、
環境をバージョンアップしてみましょう(^ ^)
コメント