こんにちは、ももブログのももです♪
今日は「犬のしっぽ」に注目して、ワンちゃんの気持ちのサインを読みとる方法をご紹介します。
実は、しっぽの動きいろいろな感情を表しています。
喜んでいるとき、緊張しているとき、不安なとき…
実はその「動き方」や「位置」に、いろんな感情がこっそり隠れているんです。
わたしの愛犬・ララちゃんも、しっぽがいつもおしゃべりしてくれます(笑)
しっぽの役割ってなに?
犬にとって、しっぽはただの飾りではありません。
とくに、私たち人間にとってわかりやすいのが「感情のサイン」ですよね。
しっぽでわかる犬の気持ち一覧
ここからは、しっぽの**「動き方」と「位置」**でわかる、代表的な感情を一覧でご紹介します!
| しっぽの動き・位置 | 気持ち | よくある場面 |
|---|---|---|
| 高く上げて大きく振る | とっても嬉しい!興奮している | 飼い主が帰ってきたとき、お散歩前 |
| 中くらいの位置で振る | リラックスしている、満足している | 一緒にくつろいでいるとき |
| 下げてゆっくり振る | ちょっと不安、警戒している | 初めての場所や知らない人に会ったとき |
| 下げて動かない(足の間) | 怖い、緊張している | 大きな音がしたとき、怒られたとき |
| ピンと立てて動かない | 緊張・集中・警戒 | 他の犬に会ったとき、にらみ合っているとき |
| ぐるんぐるん高速で振る | 興奮状態、嬉しすぎてハイ | おやつに大興奮、テンション爆上がりのとき |
ララちゃんのしっぽはおしゃべり上手♪
実際にうちのララちゃんのしっぽも、毎日感情を伝えてくれます。
● 飼い主が帰宅したときは…

ララちゃん、ただいま〜!

もも〜おかえり〜待ってたよ〜
しっぽがまるでプロペラのように回ってます(笑)
これは**「大好き!会えてうれしい!!」**のサインです。
● 動物病院に行ったときは…

ララちゃん、大丈夫だよ〜先生に会うだけだよ〜

ちょっと不安だな〜緊張する〜
ララちゃん:(しっぽが足の間にピタッ…)
見ていてすぐわかる「ちょっと不安で緊張してる」状態です。
このとき、無理に元気づけるのではなく、やさしく寄り添ってあげましょう。
気をつけたい!「振ってる=うれしい」だけじゃない!
意外と知られていないのが、
「しっぽを振っている=必ず喜んでいる」
ではない、ということ。
たとえば…
という研究結果もあります(個体差あり)。
それだけ、犬のしっぽの振り方には微妙なニュアンスがあるんですね。
「しっぽを振っている=興奮している」と考えましょう
子どもとのふれあいでも大切なポイント
ララちゃんと我が家の娘(小2)はとても仲良しですが、
初めてのお友だちが来たときなど、しっぽの動きはしっかり観察しています。
もも:「しっぽが下がってたら、ちょっと怖がってるかも。そっとしてあげようね」
娘:「うん、ララちゃんが安心したらナデナデするね」
こうやって、**子どもにも犬の気持ちを教えてあげるとトラブル防止にも◎**です。
気持ちサインを読みとるコツ
しっぽだけでなく、
などと合わせて観察することが大事です!
おわりに|しっぽはラブレターかも?
犬のしっぽは、言葉にできない「ラブレター」のようなもの。
ちゃんと読んであげると、もっと仲良くなれます。

しっぽでいつも“大好き”って言ってるよ♡

うん、ちゃんと伝わってるよ〜♪
ぜひ、今日から愛犬のしっぽの動きに注目してみてくださいね🐾


コメント